ブログ
東京都足立区
ジェルネイル&抗がん剤治療によるトラブルネイル専門店
ネイルサロン プリエ
はじめてネイルサロンに行こうと思ったとき、
何を基準に選んだらいいのか分かりませんよね・・・
今日は私が経験してきた中で
参考になったこと、逆にそうでなかったことの一部ですがご紹介します。
お店を探すとき、
大体はネットで探すのが主流ですよね。
ネイルだと
・ホッ○ペッパー○ューティー
・ネイル○ック
・○イン@
・イン○タグラム
でしょうか。
私もお客さんの立場のときはこれらを使って検索します。
大事なのはそこからですね。
予約の対応と、
行ってみてどうだったか!
思った通りの素敵なお店もありましたし、
もう、ビックリするほどサイトとは違う内装のお店も
見てきました。
店員さんの対応もさまざま。
良いお店を見分ける際の判断基準にして頂きたいのが、
①予約電話での対応
ネット予約の方が簡単ですが、
はじめての場合にはぜひ、電話での予約をおすすめします。
いくらホームページ上では親切・丁寧とうたっていても、
いざ電話してみると・・・
「ん???なんだか冷たい口調・・・私の話、ちゃんと聞いてくれてる?」
と思うことがあるからです。
のちのち、あの時にちゃんと伝わっていなかったと
トラブルになることがあります。
また、お店までの道が分からずに迷って電話をしたときなど、
そのお店の対応で人柄がよくわかります。
②アフターフォローがしっかりしているか
普段は、ほとんどアレルギー反応を起こすようなことが無い方でも、
ちょっと体が疲れていたりすると
サロンで使われている溶剤に反応し、
痒くなったり腫れたりなどのアレルギー反応を起こすことがあります。
そのときには、すぐに施術を中断してもらい
使っている溶剤のメーカーを確認して下さい。
変に遠慮して聞かずにいると、
症状が悪化して病院に行った場合に
対処するにも時間がかかるからです。
きちんとしているサロンは、
使っている物のメーカーの名前、成分など
ちゃんと教えてくれます。
また、病院に受診することもすすめてくれます。
逆に言えば
それほどの責任がありますので、
お客様を大切に思っているサロンは
聞かれて困るような物で施術はしていません。
(^-^)
③お店に資格を証明するものが飾ってあるか
どのお店でも許可証のようなものを、
大体お店の入り口辺りに飾ってあります。
これは、
この証明書によってきちんとした資格のもと営業していますよ!
という言わば、お店の顔のようなものです。
きちんと証明できるお店は、
ちゃんとそれを掲げています。
逆に、それが見当たらないような場合は、
お店の人が飾り忘れているか(笑)
証明できるものがない、
もしくは自信をもって証明できるレベルのものではない
という可能性がありますので、
来店した際には
さり気なく店内を見てみて下さいね。
そんな当店も、
きちんとしたお店ですよ!
とお客様が目で見て分かるように、
遅くなりましたが
今まで私が取得してきた証明書を飾りました。
殺風景だった店内が少しずつ改良されてきています。
良いお店の見分け方として、
参考にしていただけると嬉しいです。
—–